Topページ更新履歴管理人あれこれ腐れ日記イラスト置き場思い出アルバムイカれt..イカした研究!雑記帳お役立ち?アイテム集キミと私のたわごと。素敵★世界めぇる

クエスト一覧

ルアススオミミルレスルケシオンサラセンカレワライカルスレビア
ダンジョンフィールド守護動物期間限定特殊


特殊【スクール−詳細2】

大まかな流れ | NPC一覧 | ミニマップ | 必要なもの一覧

詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 詳細4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.ドルマン先生の居る部屋(スクール2)

手順3にてOKを押した場合、強制的にスクール2という場所に飛ばされます。
小さい部屋で走り回れば直ぐにドルマン先生は見つかります。

ドルマン先生は

アスガルドの世界観
基本操作
ウインドウの見方
オプションの使い方

を 教えてくれます。


5.ドルマン先生に話し掛ける
表5−1.ドルマン先生のセリフA
ドルマン先生 スクールの入学生ですね?

・TALK
ドルマン先生
【Cancel】

Cancel を 押すと中断できます。
スクール2から出たい場合は右下のドア(?)から次の部屋に移動できます


表5−2.ドルマン先生のセリフB
ドルマン先生 生活方法講義
ここではマイソシアでの生活の仕方に
ついて説明しています。何について知りたいですか
ドルマン先生   
【Cancel】

Cancel で 中断。""を押して話を続けると


表5−3.ドルマン先生のセリフB
ドルマン先生 生活方法講義
アスガルドとは?   基本操作

ウインドウ     オプション
ドルマン先生
【Cancel】

このような選択肢がでます。
どれをききましょ?

Cancel を 押すと中断できます。
スクール2から出たい場合は右下のドア(?)から次の部屋に移動できます



6.会話−アスガルドとは?
表6−1.アスガルドとは?A
生活方法講義
”神々が住まう場所”という意味で、はるか昔メント文明時代に神々が人
間と共に生活していた国のことです。
【OK】

OK で 話を中断し、「5.ドルマン先生に話し掛ける」の表5−3に戻ります。
を押して続けると


表6−2.アスガルドとは?B
生活方法講義
マイソシアについて

  12の都市(善5、悪5、中立2)からなって
  います。それぞれに適応した人々が集ま
  って都市になりました。


善の都市
  ルアス  : 帝都   戦士の都市
  ミルレス : 古都   聖職者の都市
  スオミ  : 湖畔都市 魔術師の都市
  アベル  : 海岸都市 盗賊の都市
  マサイ  : サバンナ 修道士の都市

悪の都市
  ルケシオン: 港湾都市 悪盗賊の都市
  タコル  : 岩壁都市 悪戦士の都市
  オレン  : 穀倉地帯 悪聖職者の都市
  サラセン : 砂漠地帯 悪修道士の都市
  カレバラ : 池地帯  悪魔術師の都市

中立都市
  レビア  : 雪丘地帯 中立都市
  イカルス : 島地域、宝島、盗賊ギルド
 
【OK】
生活方法講義−マイソシアについて

各町説明ですね。・・序盤に言われてもサッパリですけど。
悪の都市が全部「悪」盗賊ーという風になってる事や「カレバラ」が引っ掛かりますが放っておきましょう・・


表6−3.アスガルドとは?C
生活方法講義−神について
生活方法講義
神について

  アスガルドの神は神ながら不完全な存在。
  特別な能力を持っているが、人間同様感情
  があり、人間同様の行動をとる。


善の神
  絶対のセオ     : 騎士の神
  人情のカン     : 吟遊詩人の神
  渇望のシャス    : 盗賊の神
  休息のイア     : 聖職者の神
  戦争のセトア    : 戦士の神
  真理のロオ     : 魔術師の神
  寛容のメテュス   : 修道士の神

悪の神
  死のミュレカン   : 騎士の神
  悪夢のメリス    : 吟遊詩人の神
  腐敗のハデス    : 盗賊の神
  混沌のザス     : 聖職者の神
  恐怖のヘックスタ  : 戦士の神
  呪いのインカ    : 魔術師の神
  苦痛のタリス    : 修道士の神
【OK】

直ぐ分かると思いますが、神の名前が各サーバーに割り当てられてます。
まぁ休息のイアでなく腐敗(汚物)のイアといわれてますがね・・・
タリス鯖なんかは言いやすいですが、ヘックスタ鯖とかヤだな。屁糞鯖とか言われるんだろうけどさ。

アスガルドとは?については以上です。
【OK】を押すと、「5.ドルマン先生に話し掛ける」の表5−3へ戻ります。



7.基本操作
表7−1.基本操作A
生活方法講義
移動
  走る[マウス左ボタン]


体力、魔力、スタミナ、経験値bar

体力bar   (画面上の赤色bar)
  生命力を意味します。モンスターの攻撃や、
  毒などで減少します。

魔力bar   (画面上の青色bar)
  精神力を意味します。魔法を使う時消耗します。

スキルbar (画面上の黄色bar)
  スキルを使うと消耗します。

経験値bar  (画面右側の下の紫色bar)
  自分の経験値が経験値barに表示されbarが
  いっぱいになると次のレベルにアップします。
【OK】

OK で 話を中断し、「5.ドルマン先生に話し掛ける」の表5−3に戻ります。
スキルバーなのかスタミナバーなのかサッパリですね。略称SPですが皆どっちの意味で使ってるのやら。
天上界導入と同時に第四番目の画面上のbarの説明も入るんではないかと予想。
を押して続けると


表7−2.基本操作B
生活方法講義
チャットウインドウ


  [ENTERキー]を押せば入力可能になります。
  次のチャットモードが存在します。

    N   - ノーマルチャットウインドウ
    G   - グループチャットウインドウ
    M   - リングチャットウインドウ
    W   - 1対1会話ウインドウ

  Wボタンを押せば1対1会話を行えます。
  1対1会話をしたい人の名前を入力してください。
  一度1対1会話をした人はWを押した後PgUp, PgDn
  キーで調べるようになります。
 
【OK】

いつの間にか、最後の2行が増えてました。多分PgUp昨日が導入された際にここも直したんでしょう。


表7−3.基本操作C
生活方法講義
インベントリーウインドウ[CTRL + S]


  拾う   - 地面の上にあるアイテムをクリック
  使用   - アイテムをダブルクリック
  情報を見る - アイテムを右マウスでクリック

  特別なアイテムの詳しい情報を見ること
  ができます。
 
【OK】

アイテムを右マウスでクリック・・・右マウス?マウスで右クリックだろうなぁ・・・・(・ω・`;)
最後の行はちとよく分かんない。多分、特別を抜いて、情報を見るの説明に継ぎ足せば良いかと。


表7−4.基本操作D
生活方法講義
キャラクター情報を見る[CTRL + A]

  自分のレベル特性値、経験値、グロッドと他の数
  値を確認します。

レベルアップポイント
  レベルが上がるとステータスに1ポイント割り振
  れるようになります。

レベルアップボタン
  レベルアップポイントを利用してステータスを上
  げるボタンです。
【OK】

グロッドは確認できなかった気がしますが....

基本操作については以上です。
"<"で表7−3の基本操作Cへ、
【OK】 を押すと 「5.ドルマン先生に話し掛ける」の表5−3に戻ります。



8.ウインドウ

表8−1.ウインドウA
生活方法講義
ユーザー情報[CTRL + マウス左ボタン]

  他のユーザーの装備と職業等を見られます。
  グループの参加、不参加なども決められます。

交換  [ユーザー情報>交換ボタン]
  相手が交換可能な場合だけ使用できます。

グループ  [ユーザー情報>グループボタン]
  1人だけのグループアイコンであればグループ
  拒否で、2人以上ならばグループ可能です。
  各グループメンバーはボタンで表示されて、回
  復魔法などをかけられます。


レジェンド [ユーザー情報>レジェンドボタン]
  誕生日などメモリアルデーが、記録されていき
  ます。

クエスト [レジェンド>クエストボタン]
  自分が進行しているクエストが記録されます。
【OK】

誕生日!誕生日!(゚▽゚*)
初ログインの瞬間に刻まれたならばどんなに誕生日が待ち遠しかったやら・・
個人窓だけは人に聞きつつやってみないと分かんないよねー。
初心者さんは皆グループと交換で躓いてた記憶が。
獅子若の初グループは強制拉致飛ばしでした。素敵★


表8−2.ウインドウB
生活方法講義
詳細情報ウィンドウ[SHIFT + マウス左ボタン]

  モンスター、アイテム、NPC、キャラクターの詳
  細情報を見られます。

  NPC・モンスター :
         形、名前、体力を見られます。
  アイテム    :
        形、名前、体力を見られます。
【OK】

なぜかここだけ、ウ"ィ"ンドウ........
これをやると、そのキャラ・モンスへと突っ走ります。
モンスとか最悪。キャラだと、いきなり走りよって恥ずかしい・・

ウィンドウについては以上です。
"<"で表8−1のウインドウAへ、
【OK】 を押すと 「5.ドルマン先生に話し掛ける」の表5−3に戻ります。



9.オプション

表9−1.オプションA
生活方法講義
オプション   [画面右側の上のボタン]

  ゲームの中で色々選択事項を選べます。

    1: 1会話        ON/OFF
    シャウト        ON/OFF
    ニュース表示      ON/OFF
    魔法エフェクト     ON/OFF
    アイテム受取り許可   ON/OFF
    ギルド会話聞く     ON/OFF
    個人情報許可      ON/OFF
    アルファブレンディング ON/OFF
    効果音ボリューム調整
    BGMボリューム調整
【OK】

一昔前のオプション説明のまま。
まぁオプション見れば意味が分かるから説明なんて要らないけどね。
アルファブレンディングは今だどういう意味か分からず。レイヤー処理機能オフ?
シャウトはN会話じゃないみたいだし、未実装なのかねぇ?

オプションについては以上です。
【OK】 を押すと 「5.ドルマン先生に話し掛ける」の表5−3に戻ります。
▲TOP



本サイトはIE5.0 or NN7.0以上、フォント12px、解像度1024×768で閲覧する事を推奨します。
Copyrights (C) 2004 NEXON Corporation and NEXON Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyrights (C) 獅子若 またーり空間 Since 2003.02.02